本社の茂呂父です。5月31日(日)午後、横浜市の関内で開催された、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

化学物質過敏症支援センターの主催する化学物質の発達毒性の講演会に参加しました。

写真は、講演会の始まる前に撮った、会場の窓からのみなとみらいの風景です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私が、会場に到着したときは、まだ、支援センターの総会をやっていました。

写真は、その総会風景です。

14時30分ちょうどから、講師が講演を始めました。

講師は、今年3月に東京大学の教授を定年退官し、現在は、

任意団体「健康環境科学技術国際コンサルティング」を主宰する

その道では、著名な学者です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テーマは、「子どもたちの脳の中で、今何が起きているのか」で、

環境化学物質の発達毒性を考える講演です。

自閉症や学習障害、注意欠陥多動性障害などの発達障害が

増えていますが、環境中の化学物質が、発達期の子どもや胎児の

脳にどのような影響を与えているのか、自閉症スペクトラムは、確実に、

増えているが、病気を引き起こし悪化させる要因、遺伝要因と環境要因、

その相互作用が、子どもたちの発症へどのような影響を与えているか、

疫学的、病理学的、統計的に観察し明確にしなければならない。

 

 

米国ウィスコン州の自閉症有病率の時系列調査を元に、

講師は、疫学的、統計学的な視点から、複数の遺伝子の関与の可能性や

自閉症関連遺伝子の多様性、発症にかかわる遺伝要因と環境要因の概念図

などを駆使して、解明、解析の難しさについて語りました。

とても、私たちのついていけるレベルではありませんでした。

いずれにしても、環境化学物質の発達毒性を解析するためには、

大規模で前向きな疫学調査が必要で、環境省が、

「胎児期から小児期にかけての化学物質曝露が、子どもの健康に

大きな影響を与えているのではないか」を中心仮説として、

全国で10万人、16年間、約900億円をかけて、

「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」を開始したことに

期待を表明されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

講演会を終えて、せっかくの久しぶりの横浜を、少しだけ散策しました。

大桟橋(上の写真)から、山下公園はショートカットして、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中華街に繰り出しました。かつては、No.1と言われたこともある

華正楼(上の写真の赤い看板の店)で、社長に、肉まんとシュウマイ

のお土産を買いました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

上の写真は、天后宮(媽祖廟)です。中華街でも私の好きな風景です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中華街の中に、実は、日本国新聞発祥の地、などという石碑もあるのですよ。

そして、私は、北門から、石川町の駅に出て、帰宅の途についたのでした。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA